【レポート】初デートに不向きな飲食店3つ(元記事)

初デートで食事は定番中の定番です。ですが、飲食店選びを間違えてしまうと、せっかくのデートが台無しになってしまう恐れもあります。今回は、初デートに不向きな飲食店を3種類、紹介します。
■対面で座り且つテーブルが狭いお店
心理学で対面に座ることは「敵対視しやすいポジション」と言われています。筆者は取材では常に心がけていて、対面に座らなければならない場合は、自分が座る椅子を相手から見て斜めに来るようにずらしています。
しかも対面で座ると、目をしっかりと合わせて話さなければいけない機会が激増します。そのうえテーブルが狭いと、近距離で目を合わせながら話をしなければなりません。初デートという、お互い照れがある関係でこのポジションはかなりのプレッシャー。盛り上がるはずの話も盛り上がりにくくなってしまうのです。
ベストはL字か横並びに座る飲食店です。
■静かすぎるお店
お店全体が静かですと、必然的に2人も声のトーンを落とさなければならなくなります。静かに話しながら会話を盛り上げるのは至難の業です。
だからといって、すぐ隣にうるさい団体客がいるお店もNG。その飲食店にいづらくなってしまい、食事の後のコースを決めていないのにお店を出る、という不測の事態に陥ってしまいます。
「対面で座り且つテーブルが狭いお店」と「静かすぎるお店」を避けるということは、事前のリサーチが必須ということ。初デート前に一度足を運んでおくのが最善策です。一度下見をしておけば、そのお店が自分にとって"ホーム"に近い状態になるので、緊張も和らぎます。
予約も忘れないようにしましょう。「大切な人との食事なので」と伝えておけば、お店の中でもいい席を準備してくれます。
■前の恋人と何度も行ったお店
自分が通い慣れたお店にエスコートすると、リードした側がリラックスできるのは当然ですが、前の恋人と何度も行ったお店は避けましょう。人は察することができる生き物ですから、店員や本人の雰囲気を察して、痛くもない腹を探られることになりかねません。
初デートでの飲食店選びは男性側に任されるパターンが多いですが、この条件をすべてクリアしなければいけないとなると、「じゃあ、どこに連れて行けばいいんだ!」という悲鳴が聞こえてきそうです。そこで提案ですが、チェーン店ではないイタリアンはいかがでしょうか。少し大衆的なお店であれば、客単価もあまり高くありません。
また、女性側が行きたいお店をピックアップして男性と相談し、予約だけ男性にお願いする、という方法もあるので、女性のみなさんは、男性任せにしていればいい、というわけではないことも覚えておいてくださいね。
▼スポンサーリンク
反響
1.サイゼ……(´・ω・`)
2.カップルが決める事で不向きとか他人が言える事か?
3.ラーメン屋でいい!そんなに見栄張っても所詮はその内バレる!だったら、見栄張らないで普段行く店に限る!
4.ロボットカフェ…チーン(・ε・` )
5.文句言うならどこもいかん!
6.やぱラーメン屋はNGっすか?(´・ω・`)
7.なるほど フレンチやイタリアンよりも カウンタータイプのステーキハウスがよいわけね
8.てか、元カノと行ってた店に連れてく様なチャレンジャーはなかなかいないんじゃ…
9.いいと思った店ならどこでもいいんじゃないか? 下手にあれこれ考えて決めたり、変にプライドを優先したりしても仲が悪くなるだけ。
10.斜めに座ったら遠くない?マックとかファミレスは流石に無いわ。デート誘った相手のことが特別だって多少は伝えないと。
11.食の好みは、それぞれなんだから何処でもいいじゃない!
12.そんなもん気にしてたら飯が不味くなるぜ(笑)
13.気取った店ゎ苦手(。-∀-)
14.私はbarだった。目の前に基地があるあのbarで。行きたくないのは安さが売りのチェーン店
15.全部そぅとは限らない
16.立ち食いそば 吉野家 すき家 松屋 なか卯 ・・・以下略
17.対面は恥ずかC
18.普通にファミレスが多かったな
19.まぁU字カウンターよかはまだマシだけど( ̄▽ ̄;)
20.対面テーブルとか、苦行でしかないなぁ…(-""-;)
21.ミスドだったかなw
22.初デートねぇ....カウンター席でお好み焼きandもんじゃ焼きだったかな?
23.彼女(今のかみさん)との初デートはマックでランチ。あのくそ狭い対面テーブルで食べましたが?イタリアン?はっ(嘲笑)…田舎にあるわけないだろ。
24.吉野家(_´Д`) アイーン
25.メイド喫茶
26.店員がTwitter投稿した店
27.山小屋。登山とかハイキングとか嫌いなもので…(ー_ー;)
コメント